
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生とお金の道を極めた竹田和平の人生訓 新書 – 2017/6/27
竹田和平
(著)
「同じ時代、同じ国に生まれ、
竹田和平様にお会いできたことは、
私にとって幸運な事でした」
鍵山 秀三郎
「私にとって、真の教育者とは
――和平さん、その人である」
神田 昌典
「和平さんの教えには、
目からウロコが落ちました」
舩井 勝仁
「私が和平さんからもっとも学んだのは、
『徳を高めること』です」
本田 健
上場企業130社以上の大株主として“日本のウォーレン・バフェット"“日本一の個人投資家"と呼ばれた竹田和平氏。本書は昨年7月、83歳で惜しまれつつ逝去された氏と縁の深い方々が、その心に残る言葉(人生訓)と、思い出を綴ったものです。
寄稿者は、
・鍵山秀三郎氏
・神田昌典氏
・舩井勝仁氏
・本田健氏
など、総勢68名。
経済界のみならず、医師、作家、心理カウンセラー、書評メルマガ『ビジネスブックマラソン』著者の土井英司氏など、ジャンルも多岐にわたり、その影響力の大きさを物語っています。
幼児菓子「タマゴボーロ」を大ヒット商品に育てたことでも知られる竹田氏ですが、本書で説かれていることの多くは、徳や愛、志や感謝の念を持って生きることの大切さ。
お金の道を極めることは、即ち人生の道を極めることでもあるのが説得力を持って迫ってくることでしょう。
生前に綴られた小伝、年表、写真等も付記。竹田氏を慕う方々の想いが溢れた一冊で、心地よい読後感が得られるはずです。
竹田和平様にお会いできたことは、
私にとって幸運な事でした」
鍵山 秀三郎
「私にとって、真の教育者とは
――和平さん、その人である」
神田 昌典
「和平さんの教えには、
目からウロコが落ちました」
舩井 勝仁
「私が和平さんからもっとも学んだのは、
『徳を高めること』です」
本田 健
上場企業130社以上の大株主として“日本のウォーレン・バフェット"“日本一の個人投資家"と呼ばれた竹田和平氏。本書は昨年7月、83歳で惜しまれつつ逝去された氏と縁の深い方々が、その心に残る言葉(人生訓)と、思い出を綴ったものです。
寄稿者は、
・鍵山秀三郎氏
・神田昌典氏
・舩井勝仁氏
・本田健氏
など、総勢68名。
経済界のみならず、医師、作家、心理カウンセラー、書評メルマガ『ビジネスブックマラソン』著者の土井英司氏など、ジャンルも多岐にわたり、その影響力の大きさを物語っています。
幼児菓子「タマゴボーロ」を大ヒット商品に育てたことでも知られる竹田氏ですが、本書で説かれていることの多くは、徳や愛、志や感謝の念を持って生きることの大切さ。
お金の道を極めることは、即ち人生の道を極めることでもあるのが説得力を持って迫ってくることでしょう。
生前に綴られた小伝、年表、写真等も付記。竹田氏を慕う方々の想いが溢れた一冊で、心地よい読後感が得られるはずです。
- 本の長さ188ページ
- 言語日本語
- 出版社致知出版社
- 発売日2017/6/27
- 寸法18.2 x 11.3 x 2 cm
- ISBN-104800911516
- ISBN-13978-4800911513
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生の教えに出会いました。感激です。説得力と重みは他に類を見ないものです。
2017年8月22日に日本でレビュー済み
この御本の中で、和平さんの実妹の直井朝子さん語っています。
「人は、一人一人に生まれ持った自分の役目というものがあります。
その役目というものを果たすために個人が、思考をすることが一番大切です。
政府が世の中を変えるのではなく、個人の意識の向上が世の中を変え、向上を果たすのです」と。
その通りで、
これからは特に誰かが誰かに対して『依存』していくのではなくて、
一人一人が自分で考え、行動する時代だと思えます。
別な言い方をすれば、意識の『総和』次第で、世の中は「善くも悪くも成る」ということです。
読ませていただき、そのように受け取りました。
再三、熟読して、天の心を自分の心にできるよう努めます。ありがとう御座いました。
「人は、一人一人に生まれ持った自分の役目というものがあります。
その役目というものを果たすために個人が、思考をすることが一番大切です。
政府が世の中を変えるのではなく、個人の意識の向上が世の中を変え、向上を果たすのです」と。
その通りで、
これからは特に誰かが誰かに対して『依存』していくのではなくて、
一人一人が自分で考え、行動する時代だと思えます。
別な言い方をすれば、意識の『総和』次第で、世の中は「善くも悪くも成る」ということです。
読ませていただき、そのように受け取りました。
再三、熟読して、天の心を自分の心にできるよう努めます。ありがとう御座いました。
2017年7月27日に日本でレビュー済み
幸せなことに、この本の八十八頁という末広がりの見開きに私の思い出に残る言葉を掲載していただきました。
和平さんは「眞心で行動すること」を「まろ」とおっしゃっていたのですが、自分の「まろ不足」が招いた事態の時に戴いた一言とエピソードです。
掲載されている六十八名の寄稿は、すべてが和平さんとの直に交わした言葉とエピソードばかり。その場に居合わせたような臨場感を感じる本です。
「ご存命中にお会いしたかった」と思われていた方、「再びアドバイスを戴きたかった」と思われていた方は、この書籍の中に欲しかったメッセージがあるかもしれません。
和平さんは「眞心で行動すること」を「まろ」とおっしゃっていたのですが、自分の「まろ不足」が招いた事態の時に戴いた一言とエピソードです。
掲載されている六十八名の寄稿は、すべてが和平さんとの直に交わした言葉とエピソードばかり。その場に居合わせたような臨場感を感じる本です。
「ご存命中にお会いしたかった」と思われていた方、「再びアドバイスを戴きたかった」と思われていた方は、この書籍の中に欲しかったメッセージがあるかもしれません。
2017年7月30日に日本でレビュー済み
日本一の個人投資家になった竹田和平さんから学んだ、経営者、投資家、コンサルタント、カウンセラーのそれぞれの氣づきが「違う」ことがとても深い氣づきになりました。一人一人の言葉を読んでみるとそこには大きな宝があり竹田和平さんが残した真心と大きな愛に感動します。いい本をありがとうございます。
2017年7月28日に日本でレビュー済み
言葉一つ一つに暖かさを感じ、人としての器の大きさを感じられる本です。